旅行ブログ - 離島や本土も含めた旅行記



<スポンサードリンク>

【ブログメニュー】


新着情報:1週間以内にアップされた記事)


2018年07月の旅行

【波照間島2018】ニシ浜への道をチェック!結論から言うと「あーあ?」

>八重山エリアの記事

既に離島ブログでは速報でお伝えしていますが、ニシ浜への道が、大幅にリニューアルされていました。それを見るためだけに波照間島まで行ってきましたが、その価値はいろいろな意味であったと思います。写真だけじゃわからないことも、現地でいろいろわかってきました。

最初の坂も短くなった!

まずは最初の交差点からの坂道。これが今までの半分ぐらいに短くなりました。その理由は、今まで直角カーブだった部分が緩やかなカーブになったので、その分その前の直線の坂道が短くなったようです。なので今までのようなゆずの夏色「この長い長い下り坂を?」ってイメージはなくなってしまい、最初の感動も薄れてしまった感じです。

コーナーの電柱がなくなったのは良いけど・・・

でも今回の整備で唯一?評価できたのが、あの邪魔だったコーナーの電柱がなくなったこと。景色がすっきりしましたね。でもトイレ&シャワーの電気ってどうなっているのだろう?もともと照明とかなかったのかな??そうなると今まであったあの電柱(電線)は何のために・・・

座ると手摺りで景色が見えないベンチw

そして今回のリニューアルで最も変わったのが、コーナー部分。直角カーブから緩やかなカーブになりましたが、さらにそのカーブにベンチが設置。しかーーーし、このベンチ。座るとモロに目線に手摺りが!?さらにベンチは何故か海ではない方向を向いて設置されており、意味があるのか謎。まぁ「ベンチ」ではなく「お立ち台」として考えれば意味がありますが・・・

またその手摺りも、今までは簡易なもので、その先の海も手摺り越しに望めましたが、このリニューアルで重々しい手摺りに変わってしまい、完全に景色を遮ってしまっています。この重々しい手摺りはないでしょう?!

手摺りが邪魔で海が見えなくなった!

さらにその手摺りはニシ浜まで続いていて、完全に景色を遮っています。今までは海と道が一体になるいい光景だったのに、今は完全に黒い壁ができてしまった感じです。せめて手摺りを縦方向の桟ではなく、横方向の桟にすればいいのにね・・・。またこのコーナーからニシ浜までの道もかなり短くなっていて、ビーチまでの感動も小さくなってしまった次第です。

バス専用駐車場?団体のため??

そして他で変わったのが駐車場。今までは草むらに無理矢理停めている感がありましたが、そもそも波照間島で車移動するのはほとんどが宿の車。観光客でもレンタカーは滅多に使わないので、駐車場はなくても特に問題ありませんでした。なのに何故、駐車場を整備?よーーーく見ると、その駐車場の駐車スペースは、完全に「バス用」。4台のバスが縦列駐車するように、道路に標示が施されています。

もちろん波照間島に路線バスはありません。つまりこの駐車場は・・・団体ツアーのためのものなのは確実!さらにそんな団体を連れてこれるバスを持っているのは、あの宿ぐらい。そもそも今回のニシ浜のこの開発も、その宿主導の可能性が高そうだな?ってうすうす感じていましたが、このバス専用の駐車場を見ると、予感的中したかもしれません。もちろん事実はわかりませんが、少なくともこの駐車場の形態を見る限り、団体客用ということは確実です。既に某C国の団体がニシ浜を荒らしまくって帰って行く光景を何度も見てますが、それがさらに助長されることは駐車場を見る限りは間違い無さそうです。

「あーあ!」です。

製糖工場もさらにモロ見え

また道路整備に伴って、周辺の木々を伐採したようで、ニシ浜への道からは製糖工場がモロに見えるようになってしまいました。今までは緑の後ろに製糖工場があった雰囲気でしたが、今は製糖工場から見下ろされている感じ。

こちらも「あーあ!」って感じです。

ちなみにこのリニューアル前と後の写真比較ですが、実はその内容を含めた新しい旅コラムが入稿済みなので、公開次第そちらでチェックしてみてください。まだ編集側のチェック中ですが、公開され次第ご報告いたします。

とにもかくにも、今回のニシ浜への道のリニューアル。結論から言うと・・・

「あーあ!」

でした(/_;)

いろいろな意味で・・・(味気ない道になったこと・不要なベンチ・邪魔な手摺り・団体客が激増する駐車場)

でもこれをチェックしに行った日、この道にもニシ浜にも誰一人居なかったのは奇跡だったな?。7月でこんな誰も居ないニシ浜なんて、ここ数年じゃあり得ない話。それだけは救いでした^^ゞ

今回のニシ浜チェックを綴った離島ブログ


ブログTOP

<スポンサードリンク>


▼沖縄モバイル全体から検索

トップページ

<スポンサードリンク>
PCサイト版「沖縄移住生活」のページを見る