沖縄マラソン大会情報/ランニングコラム



<スポンサードリンク>

【ブログメニュー】


新着情報:1週間以内にアップされた記事)


2010年04月17日15:58

皇居ランニングブームね?^^ゞ

>コラム:その他の記事

「皇居ラン」と聞くと、学生時代の私にとってはイヤな思い出しかありません。高校時代の体育の授業で・・・^^ゞ

「今日の体育は皇居」

そう言われると体育の授業はひたすら皇居ランニング。高校時代の私はサッカーがメインでただ走るだけのランニングははっきり言って好きじゃありませんでした。まして皇居をひたすら走るなんて絶対に好きになれませんでしたよ。しかも年間何十周、いや百周以上走らされているので、心底から皇居で走るということが嫌いだった高校時代。

しかし今や「皇居ランブーム」。
時代も変わるものですね?^^ゞ

その学生時代はまだ排ガス規制が甘くて、皇居一周走ると真っ黒な鼻クソが出ると言われるほどであって、皇居ランははっきり言って不健康の象徴でしたからね。でも今は東京都の排ガス規制が全国的にも厳しくなったおかげで、ずいぶん空気もよくなりましたよね。逆に沖縄の方が排ガスが野放しなので空気は悪いところが多いです。とかく市街地では。自然が豊かなはずの沖縄でのランニングの方が健康に悪いとは皮肉なものですね。

ちなみにその学生時代の皇居ランといえば、ほとんどが私と同じの皇居周辺の学校の部活で使っているだけで、居ても年齢層のかなり高い方ばかりで、現役世代の人で走っている人なんてほとんど見ませんでした。

それが今やランナー渋滞が起きるほど(**)

加えて皇居周辺にはランナーズステーション的な施設がいっぱい出来て、手ぶらで来ても走ることが出来るようになっているとは時代も変わったものですね。
ランナーズステーションなど皇居ランブームの記事




ちなみに私の学生時代は皇居のみではなく千鳥ヶ淵や北の丸公園側まで含めたエリアを「走らされて」いて、その2つのエリアを歩道橋で往来するコースでした。なので信号は皇居のみ同様で一つも無かったですが、その歩道橋がきついのなんのって。私の場合はスタート&ゴールは九段坂の田安門でコースは何種類かあって、そのコースによってきつさが変わるので、「今日は○○コース」と聞くだけでその日の授業の辛さが分かるんですよね?。皇居ランコースのパターンは以下の通りだったと思います^^ゞ

皇居コース(約6.5km)
竹橋コース(約3km)
小8コース(約4.5km)
大8コース(約8km)
ダブルコース(約11km)

体育の授業で「今日は小8」や「竹橋」と聞くと気が楽になり、「大8」と聞くと憂鬱になり、そして「ダブル」と聞くと恐怖さえ感じましたね。でも基本は「皇居」の6.5kmだったので、一番辛いイメージはこの「皇居」という言葉だったと思います。

しかし今やシーズンオフの現在のトレーニングでさえ10km以上。オンシーズンではアベレージで20km以上走っていますからね。しかも皇居そのものになると基本は3周以上で、先日の1月の帰郷の際は5?6周とか平気で走っていましたからね。

自分自身としても時代は変わったものですね^^ゞ

ちなみにスピードは今の方が速いです。マラソンなどの長距離は経験がものを言いますからね?^^v




それはさておき皇居ラン。今や皇居は「聖地」と呼ばれるランニングコースという扱いになり、中には「皇居デビュー」なる言葉もあるらしいです(笑)。皇居をイヤと言うほど「走らされた」私としてはその言葉に疑問を感じてしまいます。デビューも何も単なる1ロードコースなんですが、皇居だけ特別に取りざたされている今日この頃。

果たして現在のマラソンはブームで終わるのか、ライフスタイルとして定着するのか?

私にとってランニングはライフスタイルの一部になっていますが、基本的にマラソン大会でより楽に、より楽しくゴールするための努力みたいなものですね。なので参加したいマラソン大会ありきで普段のランニングは成り立っているのかと思います。っていうかあのゴール後のビールやスイーツの美味しさは普段の生活では味わえませんからね?^^ゞ

なのでこのブームも目的ありき人はライフスタイルの一部になると思いますが、目的がなくなんとなくブームに乗っただけの人は続かないかもしれませんね。ちなみに大会でのタイムはクリアしちゃうと終わるし、逆になかなかクリアできなくてもモチベーションは下がっちゃいますので、継続的な目標にはなりにくいかもしれません。特にフルマラソンは必ずタイムの「壁」がありますので、その壁を越えるためには相当な努力をしないといけません。

とかく「壁」にぶつかると逃げたくなる衝動に駆られますからね。




それはさておき皇居ランについてですが、最近のこのブームの影響で自由に走れなくなったのが辛いですね。特に休日の日中は歩道が渋滞するほど。しかも人が増えればマナーの悪い人も多くなるので、さらに走りにくくなっているかもしれません。なので私が帰郷の際に皇居を走る時は必ず「早朝」にするようにしています。早朝なら走り慣れていないランナーはまず居ませんからね(皇居まで来る交通手段がないので)。しかも早朝だと他のランナーもモチベーションが高く、また走り慣れているのでマナーもとても良いですからね。追い抜く際も何もアクション起こさなくても足音で察知して譲ってくれたりします。これは沖縄じゃあり得ないな?(笑)。

しかも私の場合は一周20分弱で走るのであまり人が多いとまともに走れませんので、人が少ない時間帯を選ばざるを得ません。そういう意味でも早朝が一番狙い時なんですけどね?。1月の帰郷の際は午前5時半にはもうスタートしていましたよ。6周走ると2時間かかるので5時半にスタートしても終わるのは7時半ぐらいになるので、さすがにその時間になると人も増え始めますので結果的にそんな早朝になっちゃいました。そもそも9時以降は普通の予定があるので否応なしに早朝になっちゃうんですけどね^^;

でもあまりに人が少ない時間ばかり走っているので、マラソンブームを感じることはほとんど無いのも寂しいところ。一度は夜の時間帯に走ってみたいな?って思ったりします。この記事のような光景を一度は見てみたいですからね?^^ゞ

まぁ帰郷の際の夜は毎晩飲んでいるのでさすがに無理かな(笑)。




最近はランニングサークル的なものも多く出来てるようで、その記事のランステなどでも利用者同士で一緒に走ることもあるらしいですが、興味はあるもののあまりにペースが違うので一緒に走るのは無理なのかな?って思っちゃいます。でも同じ空間を同じ時間に走るのって良いですよね。マラソン大会なんてまさにそんな感じですからね。

誰か皇居を一周20分で一緒に走ってくれる人はいませんか?(笑)
・・・冗談です^^ゞ

ちなみにその記事からすると皇居ランナーは何故か水曜日が一番多いらしいです(多分夜の話)。確かに東京にいたときの会社でも「水曜日はノー残業デイ」としていましたからね。だから多いのかな?逆に金曜日の夜なんかは少なかったりして^^ゞ




とりあえず5月にハーフですが大会に参加するために本土へ行きますが、その際に久しぶりに皇居でも走ってくるかな?おそらく相変わらず早朝になるかと思いますが、夜飲みに行く前にひとっ走りするというのも有りかな?そのマラソンブームをこの目で見るために(笑)。でも夜だと人が多いから自分のペースで走ることが出来ないので、1周で止めた方がいいかもしれませんね。できれば3周ぐらいはしたいのですが・・・。

あと皇居周辺にできたランステにも行ってみたいですね。半蔵門のジョグリス麹町や神保町のランニングステーション永田町のランベース日比谷のランニングオアシスなど皇居周辺には数多くのランステがオープンしているらしいです。

・・・でもランステ行くより実家に戻った方が近い場合もあるかも?

先日の帰郷では皇居のすぐ近くのホテルに宿泊したのですが、その際はすぐ近くにジョグリスがあって便利な場所にあるな?って思いました。まぁ皇居には近いけど、銀座や大手町からは遠い桜田門の反対側なので一概に利便性が高いとは言いにくいですが、やっぱり皇居コースからの距離が重要ですよね。

沖縄では味わえないマラソンブームの雰囲気を味わうために、皇居ラン&ランステ利用。してみようかな?

その前にハーフマラソン大会の結果次第ですけどね。なにせ今シーズン最後の大会なのでもうこれ以上走りたくない!状態になっているかもしれませんので^^ゞ


ブログTOP

<スポンサードリンク>


▼沖縄モバイル全体から検索

トップページ

<スポンサードリンク>
PCサイト版「沖縄移住生活」のページを見る