船越海水浴場へ行く道の途中にあるスポットで、海底から多くの陶磁器が発見された場所と言うだけで与那国島のような建物のような遺跡があるわけでは無さそうです。とはいうもののこの海域からは多くの陶磁器が発見され、3年で2300点もの破片を回収できたとのこと。破片は12世紀から13世紀に中国で作られた青磁器や白磁器らしく、貿易船が座礁した結果のものとされています。なので「遺跡」という表現よりも「発掘場所」という印象です。ただこの周辺のことを言う意味でこの表現になっているらしいです。ちなきに陸側にあったエビ養殖場は一時期埋め立てられていましたが、再整備されて再稼働しているみたいです。【参考サイト】PDF資料。
<スポンサードリンク>
▼倉木崎海底遺跡のクチコミ情報
<クチコミ情報は未登録>
▼倉木崎海底遺跡の周辺グルメ情報
<スポンサードリンク>
- 八重山の離島情報 New
- 宮古の離島情報 New
- 本島離島の情報 New
- 沖縄本島の情報 New
- 奄美の離島情報
- 掲示板/クチコミ New
-
人気ランキング
- 離島ランキング
- ホテルランキング
- 観光/お店ランキング
ビーチ/浜辺
シュノーケリング/水中
海のある景色/水辺
景勝地/名所
お店/飲食店/その他
レンタカー/バイク/サイクル
エコツアー
※(back)で戻らない場合は2回押すと戻ります
- 沖縄/離島の写真 New
- ブログ/コラム
▼沖縄モバイル全体から検索
<スポンサードリンク>