クチコミ情報『慶良間諸島での宿泊』

hanakoさんからのクチコミ/書き込み『慶良間諸島での宿泊』。現在は閲覧専用となっていますので、レスをする場合はパソコンからお願いいたします。


<スポンサードリンク>
以下は、記事NO. 20144 の詳細情報です

2007/08/15(Wed) 16:54

慶良間諸島での宿泊(hanako)

9月に慶良間諸島めぐりを計画しています。
5泊5日で、初日と最終日を那覇に宿泊し、3泊を島で過ごしたいと思っていますが、欲張りで全て行ってみたいので、それぞれの島に1泊づつしようかと思っています。計画をたてたものの、かなり慌ただしいかもしれないと思い管理人さんのアドバイスを頂きたく宜しくお願い致します。

予定としては・・・
9月13日 東京夜発(那覇ホテル泊)
9月14日 9:00 渡嘉敷 (渡嘉敷泊)
9月15日 10:00 泊へ → 13:00 阿嘉島へ (阿嘉島泊)
9月16日 17:00頃、村内航路にて、座間味(座間味泊)
9月17日 17:00 泊へ (那覇泊)
9月18日 本島観光(久高島予定)最終便で東京へ

台風シーズンでもあり、1島にでもいければとの思いもあります。
また、子供が2歳11ヶ月なので、あまり長い時間海水浴ができないのでは
ないかと思い、移動の時間の多いことをよしとしたところもあります。

もし、計画を変更するとしたら、渡嘉敷を日帰りにして、阿嘉島の時間を
もう少し多くした方がいいのかな〜などとも思っているのですが、宿泊
しないと荷物を運ぶのが大変かとも思ったり・・・

細かい相談で恐縮ですが、ご意見いただけると嬉しいです。

  

2007/08/16(Thu) 06:09(管理人)

渡嘉敷はご察しの通り日帰りにするかパスした方が良いかと思います。正直、座間味島と阿嘉島の2つ行けば十二分に満足できると思いますので、今回は渡嘉敷島には行かないで、この2島のみに絞った方が良いかと思いますよ。

ちなみに渡嘉敷島へ日帰りするとしたら、18日にして、17日は朝1便で那覇に戻ってその日の本島観光するといいかと思いますけどね。渡嘉敷島へ日帰りする際も宿泊していた那覇のホテルに荷物を預けておけばいいだけですからね。

もし阿嘉島と座間味島が気に入って渡嘉敷島へ行かなくなったとしても、17日の船を3便にして、18日に本島観光すれば良いだけですからね。なのでもし渡嘉敷島へ行かれる場合は18日にした方がいろいろな面で自由が効くと思いますけどね。

でもできれば渡嘉敷島はパスして、今回の慶良間は阿嘉島と座間味島にすると良いと思うんですけどね。移動の負担も考えるとその方がおすすめかと思います。

あと阿嘉島か座間味島の片方のみ宿泊して、もう片方を村内航路で慶良間内日帰りするという方法もありますけどね。

  

2007/08/16(Thu) 17:53(hanako)

管理人様、的確なご意見ありがとうございます。
早速、アドバイス通り、予定を変更しました。
もともと、このいびつな計画は、14日(金曜日)の朝一の高速艇が取れなかったことから、始まりました。(ネット村民だと2ヶ月前から予約とれるのですが、すでに×だったのです)それなら、渡嘉敷に行って、泊まっちゃえ!とおもっていたのですが、1ヶ月前の試しに電話予約をしてみたらすんなり予約が取れてしまいました。どうも、座間味村のネット村民枠と電話枠は別のようです。でも、最終日、ホテルに荷物を預けて、渡嘉敷に行くっていうのも全く思いもつきませんでした。これでしたら、2島行った後の体力と相談して決めてもいいですしね。旅の達人さんならではの貴重なアドバイス感謝です。後は、(希望的観測ですが)今年の異常気象で、9月は台風がやってこない事を祈るばっかりです。(※掲示板投稿の修正ありがとうございました)

  

2007/08/17(Fri) 05:53(管理人)

ネット予約の話はあくまで指標ですので、電話するのが一番だと思いますよ。でも無事に予約が出来て良かったですね。あとの渡嘉敷島は日帰りならその場の雰囲気で行くか否か決められるのであとはその日の気分で決めると良いかと思います。

要は疲れていたら(座間味・阿嘉島で満足していたら)渡嘉敷島には行かないでのんびりして、もしまだ行く体力と気力が残っていれば行くって感じで望むと良いかと思いますよ。そういう意味でも最後の最後の渡嘉敷島は自由があって良いかと思いますよ。

羽田最終便は夜遅い便だと思いますので、船からの乗り継ぎも問題ないと思いますしね。もし早めに那覇に戻りたければフェリーでも日帰りできますからね。

  

2007/08/31(Fri) 00:08(hanako)

沖縄での自転車事情について、質問させてください。
東京の都心へ引越して車を手放す事になり、折りたたみ自転車を購入したのですが、サイクリングの楽しさに目覚めてしまいました。今回の沖縄旅行でも、レンタサイクルがあれば、借りたいな〜と思いウェブで探したところ、那覇市内で貸してくれるところを見つけました!!子供2歳10ヶ月(=荷物)がいるので、電動自転車を借りようと思います。それで、最終日予定している、渡嘉敷へフェリーに乗せていけないかと思っています。ただ、管理人さんが、別の方への回答で、渡嘉敷はアップダウンが激しく、自転車に適していないと書いておられたので、管理人さんがおっしゃるのだからよっぽどではないかと思い、ちょっと心配になりました。

また、本島の観光でも、南部の「沖縄のみち自転車道」に興味があります。知念の方まで行き、久高島へ渡れたら、楽しそう!と思ったのですが、
かなり短絡的でしょうか。南部の地図をみたら、結構距離がありそうです。

私自身は管理人さんのパワフルさ(情熱+体力)の半分くらいはあるつもりでいますが、この計画(発想)について、どう思われますか。子供がいるので、レンタカーの方が無難でしょうかね〜。ちなみにパパ=私と同じくらいの体力です。

  

2007/08/31(Fri) 05:30(管理人)

電動自転車なんですよね。ならば坂道も多少は大丈夫なんじゃないでしょうか?まぁ電動動力でも足りない場合は割り切って自転車を降りて坂を押して上るくらいで考えれば行けると思いますよ。よく外国の家族連れの方は自転車を持ち込んで阿波連あたりまで行っているようですので。

ちなみにフェリーは折りたためない自転車だと搬送費用が取られます。往復640円のプラスになると思います。

それと本島の「沖縄のみち自転車道」は残念ながらあまり使われていないようで、通行できない部分も多いです。草ぼうぼうで歩いて通ることさえままならない状態の所もあります。なのであまり期待しない方が良いかも?加えて渡嘉敷島と同等かそれ以上にアップダウンがありますよ。っていうか那覇からだとかなり距離がありますし、途中車通りが多い場所がありますので自転車走行はかなり危険かと思います。とかく沖縄では自転車が走っていないことが前提で車を運転される方が多いので、横道からノーブレーキで飛び差してきた車にはねられる可能性が高いと思いますので。離島ならまだ良いですが、正直本島での自転車移動はまさに命がけになってしまいますので、止めた方が良いかと思います。那覇市街のような近距離ならまだ良いですが、遠距離はちょっとね・・・。

とかく沖縄は自転車走行のことをほとんど考えられていないので、自転車にはあまり向かない土地柄かと思います。なので自転車は離島か那覇近郊程度で考えた方が良いかと思いますよ。

  

2007/09/28(Fri) 02:12(hanako)

管理人様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
台風11号、12号と遭遇しましたが、無事?沖縄へ行くことができたので、ご報告します。

仕事の都合で、少し日程や内容を変更しました。9/13日東京13:25発〜17日最終便戻りです。13日朝、管理人さんのいち早い台風情報を見て泣きそうでした。
キャンセルしようか、ギリギリまで迷って、えいやーって感じで飛行機に飛び乗ったのです。そうしたら、平日の昼間の出発なのに、沖縄便は満席。沖縄へ行く人は悪天なんか気にしないんですね〜。
さて、ブルーな気分で那覇につくと、なんと青空。なんか、予報と全然違う。初日は時間もないので、市内サイクリングをしようと思いレンタル自転車を借りに行きました。管理人さんが教えてくださったように、自転車事情は、いまいちでした。歩道の段差とか、広さとか・・・車も親切でなく、ちょっと怖かったです。でも、波の上ビーチまで行ったり、国際通りの裏道を走るのは楽しかったです。
翌日14日朝、無理かとおもったいた船が一便目だけ運行になり、幸運にも阿嘉島へ渡る事ができました。また、海は無理かと思っていたのですが、
宿の方が波の影響のない入り江のビーチ(くしばるビーチ)へ連れていってくださり少しの時間でしたが、泳ぐ事もできました。こちらは、アプローチが大変ですが、海の中はすっごく綺麗でした。巨大なさんご郡が生き生きしており、幾種類もの魚が群がっていました。

さて、予想通り、11号はいらっしゃいました。久米島と阿嘉島の間くらいを通っていったようで、まさに「直撃」だったんですね。夜9時頃から阿嘉島は停電しました。でも規模がちいさかったらしく、翌朝6時に起きたときは、過ぎ去った後で空は綺麗な朝焼けでした。そしてその日は一日晴天。午後からは、村の「遊泳禁止」も解除され、ニシ浜にも行くことができました。透明度はいまいちでしたが、たくさんのお魚と一緒に泳ぐ事ができました。

16日、12号が発生したという、嫌〜なニュース。その日3便で戻る予定を1便繰り上げて戻ってきました。12号はかなり遠いところにあるはずなのに、本島の天気も16日から不安定でしたね。

17日、飛行機の欠航を心配しつつ、南部ドライブ。予定では久高島へ行くつもりでしたが、1便以降は欠航だったので今回は諦めました。代わりに、識名園、糸数城跡などしぶいところを回りました。識名園綺麗ですね〜。糸数城跡には、素朴な遺跡です。アフリカマイマイがいっぱいいました。天気はとにかく不安定で、大雨が降ったとおもうと急に晴れたり・・・その繰り返し。ニライカナイ大橋から見た南部のあれた海はすごい迫力でした。世界遺産の斎場御獄は、荒らしの中の見学になってしまいました。奧武島へ天麩羅を買いに行きましたが、白波がすごくって橋を渡るのが怖いくらいでした。そんな日でもお店は行列していましたが・・・最後に平和記念公園によって、早めに飛行場へ。宮古島の南○○kmと行っていたから本島は大丈夫だとうとおもっていましたが、あまりにも外の状況がひどかったので飛行機が飛ぶか心配でした。そして、不安は的中。というか、私たちの乗る最終便が離島便へ振り向けられてしまい、それが戻るまで帰れないという状況になってしまったのです。
結果としては、欠航という最悪の事態は避けられましたが、1時間10分遅れとなり、0時30分東京着。飛行場からはタクシーで帰る羽目になってしまいました。

そんなこんなで、台風に翻弄された旅行でしたが、楽しかったです。
離島は、やっぱりいいですね。宿のオーナーは漁師さん(海男)はかっこいいし、ヘルパーさんも親切でした。

それにしても、私は台風女か!って思うくらい今年は台風に祟られました。まず、7月の3連休はキャンセル。8月お盆は、悪天(熱帯低気圧)で計画倒れ。そして今回は行けたものの・・・2つの台風に遭うというこの確率。

以上、来年も管理人さんの台風ブログをドキドキしながら見る事になりそうです。いろいろとありがとうございました。

  

2007/09/28(Fri) 05:17(管理人)

お帰りなさいです。17日に帰れて良かったですね。18日以降は八重山に直撃した台風12号なのに、本島南部まで強風域に入りましたからね。那覇発着の飛行機は問題なかったのですが、船はこの日以降しばらくずっと欠航でしたからね。なのでぎりぎりだったと思います。でも11号は久米島西部に直撃でしたし、慶良間もかなり最接近しましたからね。

けど後日久米島と慶良間の間にある島(笑)に行ったときに今回の台風11号の話を聞きましたが、そんなでもなかったよ!って言っていましたね。あっという間に通り過ぎた的な感じで言っていました。なので阿嘉島でも停電こそ合ったものの、回復も早かったようで何よりです。でも遊泳禁止が解除されても海の濁りは簡単にはとれませんので、台風後は2日はおいてから泳いだ方が良いんですけどね。どうしても波が残るので危険なので。

飛行機については18日の離島発着の飛行機が全便欠航だったと思いますので、そのため前日の振り替え輸送は仕方ないかもしれません。でないと多くの人が帰れなくなっちゃいますので、こればかりは持ちつ持たれつですね。けど毎回思うのですが、航空会社の都合で到着が遅れたせいでタクシーなどを使わざるを得ない状況になっても、航空会社は何もフォローしてくれないんですよね。JRや地下鉄のように振り替え輸送のチケットをくれるとか無いんでしょうかね?まぁそれをやり出したらきりがないんでしょうが、毎回これは納得いかないですよね。今回のタクシーもさることながら、飛行機の遅延で乗り継ぎできずに宿泊せざるを得ない人の宿代とかも含めて。

それはさておき、台風にたたられているのではなく、台風の来やすい時期に沖縄に来てしまっているだけだと思いますよ(苦笑)。正直、行かれている時期のほとんどが台風シーズン真っ盛りですからね^^;俗に言う夏休み〜秋休みシーズンは台風リスクはどうしてもありますので(海の日連休〜体育の日連休)。ですので管理人はそれを避けて、GW前(4月中旬)・海の日連休前(7月上旬)・体育の日連休後(10月下旬)に旅行計画を立てるようにしています^^;

ですので「もう台風はイヤ!」って感じなら、多少安無を調整しても上記の時期に行かれるのが良いかと思いますよ。それかGWの方が台風リスクがないのでよろしいかと思いますよ(でもGW後半だと梅雨入りする可能性もありますが・・・)。

まぁこれにめげないで、また離島旅行に再チャレンジしてもらいたいと願うばかりです。

  

2007/09/28(Fri) 08:49(たっくんのパパ)

私も17日に那覇発午後便でしたが離島便からの乗り継ぎ客待ちでのきなみ1時間以上遅れてましたよ。
台風の場合はツアーとかの変更不可の券でも前便に空きがあれば振り返られるはずですから次回は相談されては。



掲示板TOP(閲覧専用)

<スポンサードリンク>


▼沖縄モバイル全体から検索

トップページ

<スポンサードリンク>
PCサイト版のページを見る